2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

訂正

予防・衛生その4 で間違い訂正 13-4)a →b

予防・衛生その5 作成中のまま適宜アップ もしくは ストップ

○有害物質に対する管理の対象云々 ここやっとくと、大体毎年記号問題1問。過去問だけだと、選択肢少しいじられると対処出来ないので、これ覚えておくといい。大体どんな感じかつかんだら、わかる筈。作業環境(職場)を管理するのか、人間に対する影響の管…

訂正 

予防・衛生その3でDMF歯面率=被験者におけるDMF歯の合計÷被験歯面数(喪失歯面を含む)×100(%) ↓ DMF歯面率=被験者におけるDMF歯面の合計÷被験歯面数(喪失歯面を含む)×100(%)

予防・衛生その4 記号問題対策

アンサーから殆ど出てる(2008年に関しては)。他の年は、先生が作った選択問題もあり。アンサーの場合はちょっと改良してあるから少々厄介。出回ってる解答は、結構あってそうだけど、間違いもありそうなんで、作っていきます。○2008年定期試験から…

訂正

保存修復その2 の、齲蝕による細菌の分類かな、象牙質齲蝕の箇所にミュータンス・ストレプトコッキーしかなかったので、Lactobacillus , Actynomyces viscosus , Actynomyces naeslundii 足しておきました。作るときに、めんどかったから、重複してるのをコ…

歯周病学その5 一読で終わるハラスメント対策

プリント何枚かをまとめた。他のとこは、こんなに上手くいきません。 ○歯周病の原因 歯周病の原因はプラークと外傷性咬合の2つがある。プラークに関して。クロルヘキシジンでプラークの抑制は出来るが、バイオフィルムの深層(栄養少ない、酸素少ない、pH低…

趣味のコーナー

気晴らしばっかやとあかんけど、気晴らしに!遊ぶ時は遊ぶ。僕は道場行ってくる!ほんっと大好きな、中島みゆき。この曲、暗いけど、一番好きな曲の1つ。 こないだ、友達とふっと話題になったから、中島らも。作家。灘出身。アル中で最終的に数年前に、酔っ…

歯科矯正学その4 小ボス対策その1

運を自分のものにするってさ、欲を捨てて自然に生きることだって。論理的に考えるとさ、無欲になると、運を欲しくないわけだから、めぐってきたものに感謝出来るよね。でも、それだけじゃなくて、自然体になれて、その肩の抜けた状態が運を運んでくるのかも…

保存修復学その6

なんかさ、ARTが何故か気になってるんだよね。そしたらさ、そのエビデンスを思いついたわけさ。去年からケニア行ってるよね、教授!出るかどうかしらんけど、出たらすごい。一応さ、授業でやったとこまとめとくけど、やるかやらないかは個人の判断でお願…

予防・衛生その3

指数はブログまとめにくいので、歯式の部分とかね、個人でやってね。過去問の感じだと、英語の正式名称も一応覚えておく方がよさげ。先生が授業中に重要って言ったとこだけ赤文字にするけど、DMFとかは知ってて当然って先生思ってると思う。 ○4度分類に…

歯科矯正学その3 未定

最初ね、過去問見て、教授の範囲がプリントから出るって思ってなかったので、その問題の所に出てくる言葉だけセファロ分析12項目を、歯科矯正学その2ってところで作ったけど、他のもいるから、12項目以外も実習書で見てね。「その2」の問題に頭蓋骨格…

歯周病学その4 根分岐部病変など

めっちゃ勝手な予想。この先生が30点持ってて、3問。咬合治療から1問。この範囲から1問。3回目の授業の「歯周病の多重リスクファクター」が3問目で、キーワードが10の問題。全部で2問かもしれんけど。この範囲は、参考ページURL載せとく。 根分…

予防・衛生その2

あ、そだそだ、2009年の過去問の解答例で、(15)ってpseudomonasに○ついてるけど、正解はstaphylococcusだと思わん?問題形式で作り始めてたけど、途中からまとめにするわ。大事って言ってたところ中心で、あとは僕の偏見で勝手に好きな箇所入れていく。…

歯周病学その3 咬合治療その1

ノートを大事にね。点とりやすそーな。(1) 咬合性外傷と外傷性咬合について説明せよ。(2) 咬合性外傷の臨床的指標(診断基準)について書きなさい。(3) エックス線写真で、咬合性外傷はどのような特徴を持つか。(4) 歯の動揺の原因となるものにはどのような…

予防・衛生その1 食品衛生その1 頑張って作ったけど5点範囲♪

りゅーぼさんが聞きに行ってからのほうがええかなー。と思いつつ。過去問見てて思うことね、食中毒が例年1問だけで、スーパーX。スーパーXって言っても難しくはない。細菌性・ウィルス性・自然毒の食中毒があって、細菌性のものので授業でやったものは、…

保存について

保存修復学ね、今のテキスト通り書けた方がいいって意見ならあまり意味ないけど、コンポジットレジンなんかは、このブログ内で一番上の窓から検索かけたら、理工3の時の問題がひっかかるよ。他も理工っぽいのは、ひっかかる筈。そういう勉強法もありかなと…

歯周病学その2 プラークコントロールその2

その1の作り方と何故こんな違うか?めんどなったデス・・・ま、その1風に作れることは作れるんだけど。これはこれで、解答作るのめんどそうダス。めんどい理由は、眠いからデス。もう夜10時過ぎたんだもの。 (1) 歯周治療の流れを説明せよ。(2) プラーク…

歯周病学その1 プラーク・コントロールその1

この先生の授業は3回。多分だけど、1,2回目から1問(10点)、3回目(まだやってない)から1問(10点)になる筈なんだよね。だから、次の授業ちゃんと聴くのが◎。とりあえず長文(穴埋め)で内容まとめときます。何回か通して読んだら、記述出来る…

保存修復学その5 窩洞

とりあえず、プリント中心で。○窩洞の分類1.形成部の名称 2.形成部の歯質組織 3.形成歯面の名称:咬合面窩洞・近心面咬合面窩洞etc 4.形成歯面の形態:小窩裂溝窩洞・平滑面窩洞etc 5.歯面数:単純窩洞・複雑窩洞 6.修復材料の名称 7.形態:内…

保存修復学その4 授業中のノートより(全部ない思う+少々テキストから補正)

「れっこう」の変換で毎度「裂肛」ってなるんです・・・ ○エナメル質齲蝕:不透明な白斑と咬合面に見られる着色○咬合面の着色:外来物質が溝に入り込んだ着色裂溝○隣接面カリエス:隣接面は齲蝕の好発部位。エナメル質に限局しているのならば、経過観察。慢…

保存(オゾン)修復学その3 診査?

どこがどの範囲かはっきりしまつぇん。○歯の表示切歯:I 犬歯:C 小臼歯:P 大臼歯:M ○歯面の表示頬側面:B 唇側面:Lab 舌側面:L 口蓋側面:Pa 近心面:M 遠心面:D 臼歯の咬合面:O 切歯の切端面:I 隣接面:Pr ○問診の問いかけ1.患者の話をよく聞く(…

訂正 

麻酔その6 の表になってるところで、歯科治療時のモニタリングの表の、器具を用いたモニタリングのパルスオキシメータ−で、静脈血中の酸素飽和度→動脈血中の酸素飽和度よろしく

保存修復学その2 齲蝕?  

○保存修復の目的1.歯の解剖的・機能的形態の回復 2.歯の硬組織疾患の進行防止、歯髄保護、およびそれらの予防 3.歯周組織疾患の進行防止と予防 4.歯の審美的回復 ○保存修復の特徴1.歯髄を刺激することが少ない 2.歯周組織を障害することが少ない…

麻酔

麻酔学、どこまで付け足せるかわからんので、まだ作れてないところは、各人がんばて。作れたら作る。医学部の先生2人分、教授休みで別の先生ですぐに終わった回(α・β受容体とかの回)、4月あたりの概論(教授・准教授ともに)、救急蘇生。大丈夫だと思っ…

歯科矯正学その2 とりあえず覚えなあかんこと

絶対にやっとかんとあかんっていうところ、ある気がするんだよね、過去問見ると。Hellmanの歯牙年齢・矯正装置・セファロ・プロフィログラム・Angleの分類が写真見て出来ること、etc。授業ではやったけど、口蓋裂の治療とかは、口腔外科と小児歯科でやるって…

歯科矯正学その1 不正咬合の分類

ソーメン食べながら、あたし思うのよ。麻酔はもう大丈夫な気がするのね、火曜水曜くらいにもう一回やるだろうから。そしたら、他のテストってまだ大分先なもんだから、モチベーションあがらないのね。この不正咬合の分類って、例年出てないから、テストには…

保存修復学その1 語呂語呂 ちょっとの間作成中続きます

無理やり覚えるしかない系っぽいから。後から増やしていく系です。 ○保存修復の禁忌症 「欠席して静かに、高齢者・妊婦の安静を保つ」 欠席→欠損、静か→歯髄、高齢者→高齢者、妊婦→妊産婦、安静→安静、保つ→保2→保存処置・保存 a.保存処置を必要としない歯 …

訂正

歯科麻酔その10で、(23)(24)が2問ずつあったので、(23)(24)(25)(26)にチェンジ。(25)→(27)、(26)→(28)